2016年7月17日『第199号』日曜日 (曇り)
参加者:(か)(た)(め)(ひ)(お)(し)
本日の作業
・キュウリの定植
・サツマイモの雑草取り
・スイカ畑の整備
・ハクビシン避け秘密兵器取り付け
・収穫
トーモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ
記録写真は・・・・>こちら
朝からショッキングな出来事が...順調に育っていたスイカが何者かにかじられていた。
スイカを大事に育てていた(お)や他のメンバーはかじられたスイカを見てガックリ!
このかじり方は農家の敵「ハクビシン」の可能性が高いということで、早速ハクビシン対策を(し)がネットで調べ対策事例を見つけた。事例によるとイノシシ避け○○が良いということですぐさま○○を(し)が購入して来ました。
野良仕事の合間を見つけてイノシシ避け秘密兵器(愛称ペンギン)を手づくりし、スイカ畑の周辺に早速取り付けました。ハクビシンの被害が無くなるかは様子見である。 期待しよう!
午前中から干し芋用のサツマイモ畑の雑草取りにメンバー全員で取り掛かり、雑草でボウボウとなっていた畝が姿を現し、雑草に埋もれていたサツマイモのツル葉が見違えるように日向に元気な姿を現しました。
雑草の中には、田舎の夏らしく沢山のチビカエルがいて驚いて逃げ回っていました。
今日は梅雨の合間で曇り空で風も少しあり農作業がしやすい日になりました。
お昼は(た)さんが亀作ファームで収穫されたジャガイモを蒸かして持参、一緒にゴボウ/手羽先料理をレンジで温めてみんなで御馳走になりました。(た)さん御馳走様でした。
夕方に前回カラスに盗み食いされた「トーモロコシ」はじめ夏野菜のナス、キュウリ、カボチャを収穫、みんなで山分けしました。メンバーの皆さんお疲れ様でした。
(し)